普段から姿勢が猫背気味という方が、意外と多く、悩みの1つかと思います。また、猫背の姿勢は体重以上に重く見えさせる原因となります。しかも、代謝の低下を招きます。そこで姿勢の改善および痩せ体質を手に入れる為に習慣にとり入れたい習慣があります。それは、脂肪を燃焼させる「褐色脂肪細胞」が多く存在する肩甲骨周りの柔軟性を高める簡単ストレッチです。
肩甲骨周辺ストレッチ
手の届きづらい肩甲骨周辺はセルフストレッチが難しい。自分の脚を利用することで効果的にストレッチできます。
(1)両脚を伸ばしてリラックスした状態で座ります。

(2)右ひざを曲げて右脚を上げ、右手でかかとを掴みます。

(3)体を正面に向けたまま、腕と一緒に脚を体の内側に入れていき、肩甲骨周辺の伸びを感じたところでゆっくり呼吸をしながら30秒間キープします。

☆脚を利用して背中を伸ばすイメージで行います。
反対側も同様に行います。シンプルなストレッチですが、続けるほどに肩甲骨周辺の動きが良くなり軽さを実感できるようになっていきます。ぜひ痩せ見えする代謝の良い体を手に入れるべく習慣化してみて下さいね。
https://bit.ly/3vVa1EN