スマホ首を治すストレッチ

 スマホ首は、首が斜め前に出て、顔を前に向けるために顎が上がっている為、首の後ろ側が縮みます。その結果、上を向く、振り向くなどの動作が苦手になります。
 日常生活で、スマホを見る、料理を作る、掃除機をかけるなど、首を前に倒すシーンが沢山あります。こうして首が前傾すると、周囲の筋肉が硬直化して首こり、肩こり、頭痛、眼精疲労などを引き起こします。
理想の状態は、首が背骨の上に垂直に乗っている状態です。
では、早速、スマホ首を治すストレッチの方法を紹介します♪

・床に仰向けになり、後頭部の下の方を床につけるようにしながら顎を引きます。そのまま鼻で3秒吸い込んで、口から7秒かけて、息を吐きます。これを3回繰り返します。
いつでも、気が付いた時に行ってください。ただし、気持ちいいからと言って、やりすぎには注意して下さい。
筋肉を傷める場合があります。