img_173774_4-8086755

 仙台のみなさん、今年も大掃除の時期が来ましたね。中腰で屈むと腰にくる。「大掃除と腰痛に関するアンケート調査」によると、年末の大掃除で腰痛になったり、悪化したりした人の半数近くが、お風呂掃除を原因に挙げている。寒い東北は尚更だと思います。

%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%88

30~54歳の3,435人を対象に調査。21.5%(737人)が、掃除で腰痛に悩まされた経験があり、原因(複数回答)として1位「お風呂の浴槽や壁、床の掃除」を挙げた人が49.3%に上った。お風呂回りの掃除は中腰姿勢が多く、腰の筋肉が凝り固まりやすくなるのだそうだ。中腰姿勢でいる時間が長ければ長いほど、凝り固まりが強くなるため、30分に一度は腰を伸ばすなどの小休止を取り、腰が固まらないようにすること腰痛予防のポイント

%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%88-2

原因の2位は「窓、網戸、サッシの掃除」(34.9%)。高い位置にある窓拭きや換気扇の掃除は、反り腰姿勢となってしまうため、これも継続すれば腰の筋肉凝り固まりやすくなる。やはり30分に一度腰を左右に回すなどの小休止を。3位は「大きな家具(ベッド、ソファー、本棚)の移動・掃除」。重いものは腰痛の敵。すでに腰痛、という人も要注意だ。年末の大掃除で腰痛になったら、大変なので注意しながら家をきれいにして、新年を迎えたいですね♬日頃の疲労をケアしたい方、自分へのご褒美を考えている方、プロの施術を受けたい方は、こちらをクリックして下さい。