天気痛におすすめのケア

 現在、日本に台風14号が接近中です。台風14号は四国の南を北上し、10日(土)にかけて西日本に接近して、10日から11日(日)にかけて東日本に接近するおそれがあります。
西日本では10日にかけて、東日本太平洋側では11日にかけて非常に強い風が吹き、猛烈なしけとなる所がある見込みです。また、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるようです。
台風による気圧の変化に伴って「天気頭痛」に悩まされているかもいらっしゃると思います。その痛みを軽減する「耳マッサージ」があるのをご存知ですか?

約1000万人が天気頭痛に悩まされていると記事で見ました。

 天気頭痛とは、気圧や湿度、気温などの変化に影響を受け、引き起こされる不調や痛みです。気圧の変化をきっかけとする頭痛や関節痛、めまい、肩こり、イライラなどの症状に悩まされることが多いようです。私の妻も気圧の変化や太陽光、風などに敏感で、反応して頭痛を発症します。天気頭痛は、国内では約1000万人もの人に症状があると推定されています。
普段は気象の影響を意識することがなくても、台風のときに気づく人もいるかもしれません。

天気痛を軽減する耳のマッサージ

202010090105_box_img1_a-9400160

そこでお勧めなのが、「くるくる耳マッサージ」です。

(1)親指と人差し指で両耳を軽くつまみ、上・下・横に、それぞれ5秒ずつ引っぱる

(2)耳を軽く横に引っぱりながら、後ろ方向に5回、ゆっくりと回す

(3)耳を包むように折り曲げて、5秒間キープする

(4)手のひらで耳全体を覆い、後ろ方向に円を描くようにゆっくりと回す。これを5回行う。

私の経験上、症状を発症してからではなく、お天気ニュースで台風や何かいつもと違う天気の際に、予防として耳マッサージを行うことをお勧めします。そうすることで、最悪の事態を回避することが出来ると思います。おひさま整体での定期的なメンテナンスもおすすめです(^_-)-☆