胃 の 上 が 痛いという質問
先日、仙台市宮城野区からお越し頂いている女性患者さんから「胃の上が痛いのは、どうしてかしら?」と質問を受けました。私なりの考察としては、暴飲暴食をしたり、脂っこい食べ物など消化しづらいものを大量に摂取したりすることで、胃酸の分泌が高まり、胃の粘膜を傷つけるため胃痛が発生します。ですから、その辺りを指摘し、お仕事や育児によるストレスも考えられるとアドバイスさせて頂きました。
ストレスを受けることは自律神経の乱れにつながります。自律神経は胃や十二指腸の働きをコントロールする役割を持つため、自律神経が乱れることで胃酸が過剰分泌されてしまうことがあります。その結果、胃酸が粘膜を傷つけ、痛みを引き起こします。今回の患者さんの相談では、該当されていないようですが、急性胃炎だと突然胃がキリキリと痛みはじめます。胃痛のほか、胃の膨満感(重苦しさ)や胸やけ、吐き気を伴うこともあります。原因としては暴飲暴食やストレス、細菌やウイルスの感染などが考えられます。該当しなくて何よりです。
コロナ禍で、今まで通りの生活が送れず、お仕事や育児、家事に対していつも以上にストレスを感じている方が増えているように、施術中の会話を通して感じます。
おひさま整体では、お越しいただいた患者さんの心と身体が少しでも軽くなるように、施術時の会話や筋肉のこわばりに注意しております。悩みを少し話したいな、聞いてほしいなというタイミングで結構なので、お話しして下さい(#^.^#)