届く刺さる売れるコピーの極意

 キャッチコピーの極意 今週末はコロナウイルス対策として、必要最低限に外出にを抑えていたので、キャッチコピーのアウトプットに努めていました。我々整体業界は、コンビニより多いと言われるほど、レッドオーシャンです。つまりいかに差別化を図るかが選ばれる第一歩かと考えております。とはいうものの、中々理想とする顧客へ思いを届けるのは、本当に難しいです。だからこそ、アウトプットが大事です。読書を通して、その人の悩みや課題、置かれた状況で絞り込むことが大事だと感じました。

選ばれるのは、良いものではなく、よさそうなものです。それによって私には、どう便利でいい整体なのか?「ニーズ・ウォンツ・セツジツ」で本当の値打ちに迫る。
ウリを見つける5つの自問自答
(1)整体を始めたきっかけ
(2)業界内で他店と違っている点
(3)理想的・切実なお客様とはどんなお客様か?
(4)お客様が喜んでくれること、褒めてくれることはなにか?
(5)お客様の変わったニーズはなにか?

例えば、「駅からちょっと遠い。だけど整体がけっこう上手い。」「院長自ら、責任をもって施術します」「腰痛だが、お尻だって押して欲しい」「あなたの睡眠質を改善します」「毎日が体の誕生日になる」「10歳若返ったと感じる整体」「えっ!信じられない!こんなに軽くなるの?」「びっくり!嘘みたいに痛くない!」というキャッチコピーもいいかもしれません。ぜひ、皆さんも考えてみてください。
仙台で体が若返る整体を受けたいなら、こちらをクリックして下さい。