最近、お尻の不調でおひさま整体にお越しになる方が増えています。
お話を聞いてみると仙台でも、長時間のデスクワーク、タクシーや運送業など、座りっぱなしの方に多く見られます。なかでも、仕事で1日中パソコンに向かい、デスクワークを続けている方などは特に注意が必要です。
長時間座り続けると、お尻の筋肉が緊張します。特にこわばりやすいのは、股関節を外に回したり、座って足を開くときなどに主に使う梨状筋という筋肉です(上図参照)。この梨状筋の下を、座骨神経が通っているのです。ずっと座りっぱなしで、梨状筋がこわばっていると、梨状筋が座骨神経を圧迫してしまいます。その結果、お尻から足にかけて、痛みやしびれなどが生じてくるわけです。
実際に、梨状筋のある辺りを少し強く押してみてください。ご家族などに押してもらってもかまいません。押されたときに痛いと感じたら、梨状筋がこわばっている可能性が高いといえます。
こりの状態によっては全身をほぐしてから行うほうが効果的な場合もあります。お尻が凝っていて痛い場合には、予約の際に症状を伝えて施術メニューを相談して下さい。普段の座っている姿勢が原因の場合、歩き方が原因の場合など、原因により複数の部位(場所が痛い)に不調が表れていることが考えられますので、ひとりひとりに最適なメニューを提案したいと思います。
残念ながら、放置しておいて治るものではありません。まずは数回通って、ご自身のお尻の硬さの変化を感じ、快適な日常生活を送れるように、一緒に頑張りましょう(^_-)-☆