宮城の皆さんは、休日の日を如何お過ごしでしょうか?おひさま整体の岩渕です。今日は連休最終日、1月中に行っておきたかった金蛇水神社を参拝してきました♬
こちらの神社はその名のとおり、「蛇」と「水」の神様から力を授かることのできるパワースポットです。中でも、特に金運上昇、商売繁盛といった、財力が向上するご利益を授かるとして有名で、特に実業家や経営者からの信仰が篤いそうです。最近では金運アップの屈指のパワースポットとしてテレビや雑誌などで紹介され、参拝者も以前より増えたそうです。
また、こちらの神社の創建年代は不明ですが、この地は、古くから水の神様がいるとして信仰されてきた場所なのだそうです。しかし、水の神様と、蛇の神様が、どういった理由で一緒に祀られることになったのでしょうか?
その理由と訪れたものに富をもたらしてくれるというご神体、「金蛇」についてもご説明していきますね。
「金蛇」と「水の神様」から金運上昇のご利益を授かろう!
平安時代、一条天皇から刀を鍛えよとの勅命を受けた京都の刀匠、三条小鍛冶宗近が、名水を求めてたどり着いたのがこの、水の神様が祀られている地でした。
ところが、カエルの鳴き声がうるさく集中できず、刀をうまく鍛える事ができなかったそうで
そこで、宗近が蛇の姿を作って田んぼに放つと、カエルの鳴き声は止み、無事に素晴らしい刀を鍛え上げることができた、と伝えられています。そして、宗近は永祚元年(989年)に、感謝の証として雌雄一対の蛇のお姿「金蛇」を造り、この「水」神宮へ奉納しました。
それからこの神社は「金蛇水」神社と呼ばれるようになったのだそうです。
拝殿にはたくさんの金の装飾が施されており、見ているだけで金運パワーをぐんぐん吸収できそうな雰囲気があります。更に、もともと蛇は世界各地で信仰されていまして、生命力の象徴だったり、神の使いなどと呼ばれたりしていますし、脱皮した抜け殻をお財布に入れておくとお金がたまるとされていたり、蛇自体も金運、幸福の象徴とされていますので、「金蛇」ともなれば、そのパワーも凄いはずです。
またこちら、金蛇水神社で祀られている主祭神は、水の神である水速女命(ミズハヤメノ ミコト)で主祭神から授かるご利益は、金運円満、商売繁盛、厄除開運、病気平癒、五穀豊穣、大漁満足、海上安全などがあります。皆さんもご利益を授かりに金蛇水神社を参拝しては如何でしょうか?https://ohisamaseitai.com