肩こりをストレッチで予防するには?
1、大胸筋のストレッチ
壁に向き合います。この時、まず左手を斜め上方向に上げて下さい。小指側を壁に付けます。

次に手は壁に付けたまま、後ろ方向に体を向けます。首も一緒に回していきます。※胸に張りが出て、痛気持ちいい感じを目安に、10秒キープします。反対側も同様に行って下さい。

2、広背筋のストレッチ
左手を斜め上方向に上げて下さい。小指側を壁に付けます。

体をゆっくり沈めて下さい。少し前屈みになるような姿勢です。脇がしっかり伸びて、痛気持ちいい感じを10秒キープします。反対側も同様に行って下さい。

3、肩周りの筋肉のトレーニング
手のひらを上に向けます。この時、脇は締めて手のひらを上に向けます。

顎を引き、両腕を前から横方向に10回、動かします。※肩甲骨を背骨に寄せるイメージです。

終わったら、頭や顔を左右に倒して、僧帽筋の硬さをチェックしてみて下さい。きっと動かしやすくなっている筈です。
- 投稿タグ
- 肩こりをストレッチde予防