コロナに負けない入浴法
コロナショックの影響で緊急事態宣言が出るなど先の見えない日々が続いています。
不安や恐怖でストレスが溜まれば、免疫力は落ちるばかり。手洗い、咳エチケット、マスク着用などはもちろんですが、やはり、最後は自分の免疫力!日頃から免疫力を高めておくのも重要な予防策です。
外出自粛や在宅勤務で家にいる時間がたっぷりある今こそ、オススメのコロナ感染予防策があります。それは、お風呂に入るだけでストレス防御&免疫力アップが期待できる「HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法」。
<そもそもHSP(ヒートショックプロテイン)とは?>
「HSP (Heat Shock Protein=ヒートショックプロテイン)とは日本語では熱ショックたんぱく質と呼びます。身体を構成している細胞は、普通に生活していても、加齢やストレスで傷ついてしまいます。それをせっせと直して元気にしてくれるたんぱく質がHSPです。体内にHSPが多いほど、ストレスに耐えられる強いパワーを持つことができます。さらにHSPには免疫増強作用もあります」
現在、世界中で猛威を振るっているコロナウイルス感染も、まさにストレスのひとつ。HSPを増やすことが、コロナに負けない体づくりにつながるのです。おひさま整体の温熱療法で使用している温熱器でも、同様の働きがあります。
最も効率的なHSP増加法は、普通より少し高い温度で体を温める『HSP入浴法』です。ウイルスが感染した細胞を攻撃するリンパ球であるNK細胞やキラーT細胞を活性化することがわかっています。ちなみに、運動(有酸素運動を30分/日を1~2週間)でもHSPは増えるんです」
実際、免疫力を高めるHSP入浴法はがん患者さんの治療にも併用されていると言います。
「とても簡単です! 少し熱め&少し長めに湯船につかって身体の芯まで温めるだけ。
具体的には、40度なら20分、41度なら15分、42度なら10分。体温38℃を目指してお湯につかります。途中で休んでも大丈夫。入浴後に、浴室で体の水分をしっかりふいて、部屋着を着て防寒して下さい。温かい部屋で10~15分間は保温し、体温を37℃以上保つのがポイントです。細胞に熱がこもり入浴後1~3日間はHSPが増加します。2日後がピークなので、週2~3回のHSP入浴が理想です。大量の汗をかくので水分補給を忘れないこと。そしてくれぐれも無理しないようにして下さい!」
HSP入浴法は、コロナ予防対策だけでなく健康でキレイになりたい40代以上の女性にはうってつけ。メリットをまとめおきましょう。
・感染症を予防できる
・免疫力が高まり、病気にかかりにくくなる
・低体温が改善され、代謝がよくなる
・疲れがとれて元気がでてくる
・運動能力が向上する
・老化を予防できる
・お肌がきれいになる
・ダイエット効果がでやすい
「特に最近はエアコンに囲まれ、冷えやすい服装や冷たい飲み物、運動不足、ストレスの影響で『低体温』の女性が増えています。お風呂に入らずシャワーで済ませる人も多いはず。体の冷えは代謝を落とし、なんとなく体がだるく、頭もスッキリしない状態にしてしまいます。動くのが億劫になって、むくみやすく、太りやすくなると負の連鎖になります。
ただでさえ、更年期世代は女性ホルモンバランスが乱れて不調に陥りやすいのに、低体温はそれを加速させてしまうのです。HSP入浴法を実践すればいつでも簡単に自分でHSPを増やせます。お風呂に入る習慣は日本人の長寿の秘訣でもありますし、HSPはもともと体にあるものですから副作用もありません」