最近寝つきが悪くないですか?
ある調査会社の調査によれば4月27日、「新型コロナウイルスの影響による働き方の変化」の調査結果を発表した。調査は4月に実施し、緊急事態宣言が早期に出された東京、大阪、神奈川、埼玉、千葉、兵庫、福岡の7都府県1000人から回答を得た。新型コロナウイルスの影響を受け、「睡眠時間が長くなった」と回答した人は32.8%。特に、働き方に変化があった人には44.3%にのぼるそうです。
新型コロナ前には見られなかったが「現在よく眠れない」という人も
就寝時間は遅くなった人は15.3%、起床時間が遅くなった人は21.5%となり、夜型の生活に移行している傾向にあるようだ。一方、睡眠の質に関しては、「悪くなった」が11.1%。働き方に変化があった人は13.8%となったとのこと。
新型コロナウイルスの影響を受ける前にはなかったが、現在現れている症状については「よく眠れない」のほか、「首こりや肩こりを感じる」「目が疲れる」「食欲がない」といった声が寄せられたそうです。その背景には、時間があるので、なんとなくスマホでネットサーフィンをしたり、YouTubeで動画視聴を長時間した結果、ブルーライトを多く浴び、神経が高ぶる。長時間同じ姿勢での視聴で、首こり(スマホ首)や肩こり、腰痛などの症状を抱えることになったものと考えられます。
緊急事態宣言下による外出自粛で自宅待機により、生活リズムが崩れている方も多いことと思います。規則正しい睡眠や生活リズムをとり、良質な睡眠を得るよう心掛けて下さい。一度乱れた生活習慣を元通りにするには、強い意志が必要になる事と思います。自律神経の乱れが出ていると考えられるので、ぜひ一度おひさま整体に足を運び、筋肉の現状を確認されることをお勧めします。筋肉を緩めて、骨盤のバランスを整ることで、副交感神経が優位になり、安眠しやすい環境が整い、睡眠の質も改善されます。仙台市内で「よく眠れない」という睡眠障害でお悩みのあなたは、おひさま整体にご予約の上、いらして下さい。お待ちしております。