持続化給付金

 img_mv_2-3669011

 

 経済産業省は、5月1日(金曜日)より、「持続化給付金」の申請受付を開始しました。「持続化給付金」の事務局ホームページicon_link-3646882から、申請する事ができます。

本日5月1日(金曜日)より、「持続化給付金」の申請受付を開始しました。新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、迅速かつ安全に給付を行うため、電子申請を原則としています。「持続化給付金」の事務局ホームページを御確認ください。

「持続化給付金」の事務局ホームページicon_link-3646882

持続化給付金」の対象は、新型コロナウイルス感染症の影響で売上減少した法人や個人事業者です。「持続化給付金」の申請受付が、5月1日からスタートしました。売上が前年同月比で50%以上減少している中小法人や個人事業者に対し、最大で法人は200万円、個人事業者は100万円を給付される、ありがたい制度です。給付金の申請期間は5月1日から2021年1月15日まで。Web上での電子申請が基本となる。申請後、通常2週間程度で確定した給付額を記した給付通知書を発行し、申請時に届け出た銀行口座に給付金が振り込まれるそうです。

 申請手順は、添付書類(中小法人の場合は、確定申告書類、2020年分の対象とする月(対象月)の売上台帳等、通帳の写しなど。個人事業主は、確定申告書類、2020年分の対象とする月(対象月)の売上台帳等、通帳の写し、本人確認書の写しなど。詳細や、給付額の算定方式などは、持続化給付金の事務局ホームページで紹介している。)を準備の上、持続化給付金ホームページの申請ボタンから、メールアドレスなどを入力し、仮登録。入力したメールアドレスにメールが届き、本登録へ進む。本登録においては、IDとパスワードを入力するとマイページが作成され、基本情報や売上額、口座情報を入力。この際、通帳の写しなど書類データのアップロードが必要となります。

 おひさま整体は、5月1日の夕方から、申請を始めましたが、仮登録まではサクサク進みましたが、本登録に進む段階で中々ログインできず、4時間ほどパソコンとにらめっこ状態でした。中々根気のいる作業ですが、頑張って下さい。頑張った先に、給付金がゲットできます。