※初めて行う時の注意点
⚫上体を反らした時に、お尻や太ももに響く痛みや痺れを感じたらすぐに中止して下さい。
⚫体操の後に、10秒以上腰の痛みが出る場合は、押し込む力が強すぎるので、弱める。
⚫体操の後に、10秒以上腰の痛みが引かなければ、その後は体操を中止して下さい。
⚫翌日になっても痛みが引かない様であれば、仙台おひさま整体にて腰の調子を見て貰うことを検討して下さい。
1、脚を肩幅に開いて、両手をお尻の後ろに当てて下さい。この時に、指を揃えて真下に向けて、両手を出来るだけ近づけて下さい。また、脚は肩幅より、やや広めに開いて下さい。つま先は開かず、両足が並行になるようにしましょう。

2,骨盤を押し込みながら体を反らし、3秒間保って下さい。この時顎を軽く引き取、両肘を内側に寄せて下さい。手首に近い部分で骨盤を前に徐々にしっかり押し込んで下さい。脚は、つま先に重心を置き、踵は浮くか浮かないか程度にし、膝は曲げないように注意して行って下さい。

※回数の目安は、予防目的なら1日1~2回程度。既に腰痛がある場合、1日10回以上を目安に行って下さい。
もちろん、仙台市青葉区花京院にておひさま整体が整体をしながら、アドバイスもおすすめです。
ご予約080-8210-1114お待ちしております。
- 投稿タグ
- 仙台おひさま整体