整体仲間と仙台市内にある愛宕神社、櫻岡大神宮、縣護国神社、亀岡八幡宮と参拝して来ました♬整体仲間と愛宕神社で初詣

「初詣」とは年が明けてからはじめて寺社に参詣する行事です。

元々は家長が祈願のために大晦日の夜から元旦にかけて氏神の社に籠る「年籠り」の習慣でありました。

大晦日の夜の「除夜詣」と元旦の「元日詣」との2つに分かれ、

元旦詣が「初詣」の原形になったとされています。

「初詣」はその一年が良い年であるようにお祈りをするのが慣わしです。

「一年の計が元旦にあり」という言葉もありますから、そういった意味では早くお参りをしておくのがいいかもしれませんね。

格闘家でもある、彼の失恋を癒すべくトレーニングを兼ねての階段の登り降りも頑張りました。
御朱印が繋いだご縁と、行動力でお母様とも仲良くなり、綺麗な娘さんと記念撮影もさせて頂きました♬
娘さんがフリーと伺ったので、
仲間がフリーである旨を伝えるスルーパスも送りました。
4人で楽しく御朱印トークをし、おひさま整体のお話をしたら、ご近所さんという事がわかりました!
縣護国神社にも坂道を登り、参拝して来ました。
最後に訪れた亀岡八幡宮は、一見普通の神社に見えましたが、実は階段が凄く多い、参拝者泣かせの神社でした。
70代の常連さんがおススメする割に難易度が高く、本当の意味での修行に近かったですが、温かい神主さんに甘酒とこんにゃくのおふるまいに身も心も温かくなりました。

2019年も仙台市内の患者さんを笑顔にできるように、整体を頑張ります。正月疲れを感じているあなた、おひさま整体で整体を受けて、新年のスタートダッシュをしましょう♬1/4(金)11:00から施術開始です。080-8210-1114まで、お電話お待ちしております。