皆さん、こんにちはおひさま整体の岩渕です。今日ご紹介するのは、太ももの筋力低下が気になる方向けの「楽に椅子から立つ方法」についてです。
今回はポイントを3つに絞ってお伝えいたします。
①足の位置②重心移動③椅子の高さ
①足の位置
足が前に出すぎていると上手く立つことができません。足を椅子に引き寄せていた方が力がはいりやすくなります。
②重心移動
骨盤をなるべく立てて上体を前傾させます。上体が前傾していないと若者でも立ち上がることが困難です。
頭の中心を膝より前に倒し前傾姿勢をとります。イメージとしてはお辞儀をするように。
③椅子の高さ
椅子が高いと立ち上がりやすくなります。低い椅子に座っているのであれば、クッションなどを敷いて高さを増してみると良いでしょう。
無理な姿勢で立ち上がろうとすると膝や腰痛の原因にも繋がります。安全に楽に立てる方法をマスターして快適にお過ごしください。おひさま整体では、必要に応じて、立ち方、座り方などのアドバイス・指導も行っております。お気軽にご相談ください。また、慢性的なコリや重症患者さんが来て良かったと思える整体を心がけておりますので、気になる方はこちらをクリックしてください。