宮城の皆さん、おはようございます。おひさま整体の岩渕です。今日は昨日見た朝の健康番組で私が最も注目している膝裏が話題となっていたので、紹介したいと思います。何を書くと思いますか?気になる方は、このまま読み進めてください。私の腰痛治療と関係しているかもしれませんし、全然関係がないかもしれません(笑)それでは話を進めていきますね。必要なアイテムは、テレビのリモコンだけです。
まず、床に足を伸ばして座ります。次に用意して貰ったリモコンが、膝裏の下をを通るかを試して貰います。ここでのポイントは、膝の下をリモコンが通った方は、足の筋肉に柔軟性があるということ。
膝裏が不調につながる理由としては、次のことが考えられます。膝裏が浮いていると、骨盤が後ろに傾いていて、背中が曲がり首が前に出る悪い姿勢になります。更に膝が曲がっていると、太ももの前部分の大腿四頭筋が酷使され、太ももの後ろのハムストリングスが衰えます。この状態が長く続くと下半身のバランスは崩れ、両方の筋肉が凝り固まり、衰えてしまいます。それに伴い、身体がどんどん歪んでしまいます。また、膝が曲がると全身の血流にも影響を及ぼします。血流が滞ると、冷え性、便秘、認知症にもつながる可能性があるそうです。
では、どうしたらいいのでしょうか?解決策は、1日3分のストレッチです。では、早速やり方を紹介します。
壁に向かって立ち、足を前後に開きます。手を肩の高さ、肩の幅で壁に両手をつく。手と手の間をまっすぐに見る。
基本姿勢を保ち、息を吐きながら5回壁を押す。膝裏をのばし、息を吐きながら5秒間壁を押す。
ストレッチのベストタイミングは、お風呂上りです。しっかり行えば、ストレッチ効果だけでなく、筋肉のトレーニング効果も期待出来ます。ぜひ実践してみて下さい。
、