おはようございます(^.^)
今日は便秘対策を紹介したいと思います。
便秘があるから冷え症になるのか、冷え症があるから便秘なのかは不明ですが、体が冷えると腸に届く血流量が低下します。すると、腸の動きが悪くなるのではないかと言われています。また、便秘の人は自律神経が乱れていることが多いので、それも冷えに影響しているようです。
対策としては、体を温める食材の一例としては、あじ・さば・いわし・玉ねぎ・しょうが・にんにく・唐辛子・ごま油・もち米・くるみ・いんげん・納豆などを摂る。
+
運動を習慣つけて、基礎代謝をあげて、血行を促進する。
↓
食事と運動の両方を取り入れることで、冷えにくい体質になります。冷えが改善されれば、胃腸の動きも活発になり、太りにくくなります。
是非、意識して取り入れてみて下さいね(^.^)
おひさま整体